
今回の銘柄分析は5月13日に第1四半期の決算が発表された銘柄、JACリクルートメント(2124)。
2022年6月6日現在、配当利回り4%を超える高配当株で、営業利益率が20%以上と非常に高い企業です。
国内人材紹介事業、海外事業、国内求人広告事業の3つのセグメントがあり、収益の柱は国内人材紹介事業となっています。
基本情報(2022/6/6終値)
名柄名/名柄コード | JACリクルートメント/ 1796 |
---|---|
株価 | 1,796円 |
一株配当/配当利回り | 75円 / 4.18% |
PER/PBR | 17.52(連結)/ 6.00(連結) |
市場情報 | 東証プライム |
業種 | サービス業 |
時価総額(百万円) | 74,335(百万円) |
JACリクルートメントってどんな企業?
求人企業に候補者を紹介し、候補者が入社したときに、企業から成功報酬をもらうビジネススタイル。
管理職・エグゼクティブ(役員や幹部人材)・専門職の転職・採用支援に特化した人材紹介サービスを提供する企業。
海外関連業務に携わるグローバル人材や、外資系企業に強みがあり、事業比率は50%以上と、圧倒的なシェアを誇る。
また海外10カ国に事業を展開。
海外進出により事業の拡大を図る日系企業に対し、人事面に関する情報やアドバイスを提供したり、海外の求人への対応力が他社に対する強みとなっています。
業績の推移
株価
こちらは10年チャートです。
2019年をピークにコロナ禍で大きく下げましたが、約10倍に成長。

こちらは1年チャートです。
2021年11月をピークに株価は下落基調。

売上高・営業利益
売上高、営業利益ともに、2010年以降は順調に成長。
2022年12月期は、売上高、営業利益ともに過去最高予想となっています。
また2022年、第1四半期決算発表でも過去最高を記録し、予想に対して順調な推移を見せています。

営業利益率
営業利益率は近年20%超えと高い利益率を誇ります。

EPS
2010年以降では、2020年コロナの影響で大きく下げましたが、その他は順調に推移。
今期はコロナ以前に近い予想となっています。
2022年第1四半期も順調に推移。


ROE・ROA
ROE・ROAは高い自己資本比率ながら、30%前後と非常に高く優秀な数値となっています。

業種や資産状況によっても変わってきますが、一般的にROEは10%以上、ROAは5%以上あれば優秀とされています。
財務状況の推移
自己資本比率
常に約70%前後と非常に優秀な値となっています。

利益剰余金
利益剰余金は2010年以降、順調に積み上がっています。

高い自己資本比率に、有利子負債0と財務は盤石。

CF(キャッシュフロー)の推移
営業活動によるCF
2020年以降は、順調に推移しています。

営業活動によるCFは本業による稼ぎを表します。
プラスになっていれば、本業でしっかりキャッシュを残しているということを表していて、安定的に伸びているのが望ましいです。
現金等
増減はありますが、順調に積み上げています。

配当推移
公表されている配当政策に関する基本的な考え方は、経営の重要課題としてとらえ、投資・還元のバランスを適宜判断となっています。
一株配当
2010年以降、増配を続けていましたが、2021年12月期に減配。
2022年12月期は75円予想となっています。

配当性向
配当性向は2020年12月期以降、非常に高くなっています。
2022年12月期予想は74.1%と少し改善も、まだ高い数値となっています。

中期経営計画から見る投資判断

- 人材紹介事業は景気に敏感な業種である。
- 大きな事業投資は必要ない。
- 中期経営計画通りの今後のEPS成長に期待。
- EPSの成長による配当性向の減少と、増配に期待。
懸念点はありますが、盤石な財務と高い株主還元意識のある企業なので、EPS増加に伴う増配に期待。
配当性向の高さと、今後の人材紹介事業の成長をどう見るかが、投資判断の分かれ目かと思います。
私は配当利回り4%を超える水準では、株価の動き、余剰資金と相談しながら購入していきたいと考えています。
終わりに
投資は自己責任。
購入判断の参考になれば幸いですが、ご自身のリスク許容度内での投資を心がけましょう。
日本株の投資には、1株単位で買える証券会社がおすすめです。
単元だと金額が大きくなるので、少額から投資が出来るのは大きな利点になります。
私はSBIネオモバイル証券を利用し一株ずつ購入しています。
指値での購入はできませんが、月の投資額が50万円以内なら、手数料が安くおすすめの証券会社です。
指値での購入を優先される方には、LINE証券がおすすめ。
どちらも一長一短あるので、興味のある方は下記記事が参考になります。



ブログマップと日本ブログ村に登録しました。いいね👍応援頂けたら嬉しいです。
最後までお読み頂きありがとうございました。


名柄分析-1-320x180.jpg)
