
みなさん夏キャンプは好きですか?私は大好きです。
夏はいつも以上にお酒が美味しく、開放的でテンションの上がる季節。
そんな夏キャンプには、夏ならではのデメリットもたくさんあります。
対策を怠るとせっかくの楽しい時間が、台無しになることも。
メリット、デメリットを理解し対策をすることで、夏のキャンプを楽しみ、思い出をたくさん作っていきましょう。
夏キャンプのメリット・デメリット
夏キャンプのメリット
- 海水浴や釣り、川遊びなどのアクティビティが楽しめる
- 気温が高く開放的で、テンションが上がる
- ビールやラムネなどの飲み物が、いつも以上に美味しい
- 普段キャンプをしない人も呼びやすい


夏キャンプのデメリット
- 虫が多い
- 夜も気温が高く、寝苦しい
- 保存をしっかりしないと、食品が傷んでしまう
他にも人が増えることによるデメリットもありますが、そこはキャンプ場次第かと思います。
上記3点の対策をすることで、夏キャンプを楽しむことが出来るでしょう。
夏キャンプの大敵!!虫除け対策
夏は虫の多い季節。
虫除け対策は必須になります。
ここではおすすめの虫除けグッズを紹介していきます。
虫除けスプレー
定番ですが必須の対策です。
成分は主に『ディート』『イカリジン』『ハーブなどの天然成分』の三種類がありますが、私は肌が弱く、ハーブなどの天然成分の物は効き目が弱いので、イカリジン配合の物を使っています。
蚊取り線香
こちらも定番です。
夏を感じる匂いが良いですね。
最近ではキャンプサイトにマッチするように作られた、お洒落な蚊取り線香立てもあります。
おにやんま君

殺虫剤・忌避剤を使用しない世界初の虫除けグッズ。
アブやハエ、蚊などをオニヤンマが遠ざけてくれるかも!?
遠ざけてくれる理由は、胴体の黒と黄色が自然界では危険な色、警戒色だからなんです。
実際に使ってみた結果、寄ってくる虫の数が普段より少ないなという感想です。
100%虫から守られるという商品ではありませんが、『虫除け効果+キャンプサイトの彩り』として購入をしてみてはいかがでしょうか?
吊るして使うストラップタイプと、安全ピンタイプの二種類。
暑さ対策に!おすすめ扇風機
CLAYMORE FAN V600+
地面に置いて使うも良し。
また夜はテントに吊るして使うことで、寝苦しさを緩和してくれます。
小型ながら7800mAhの大容量バッテリーで、十分なパワーがあり連続使用時間は7〜32時間と長時間使用が可能。
モバイルバッテリーとタイプCケーブルで充電可能なのも嬉しいポイント。
使い勝手とコスパを兼ね備えた扇風機です。
スノーピーク フィールドファン

AC電源と別売りのバッテリの両方で使用できるうえに重量は1.3kgと軽量。
最大風速は180m/分というハイパワー。
キャンプでは電源サイトに必ず宿泊する。
高額なバッテリーも合わせて、値段は気にせずハイパワーで小型な物が欲しい。
そんな方におすすめの扇風機です。
長時間の保冷に!おすすめの保冷剤
夏は食材が傷みやすい季節。
保冷剤も物によっては朝まで持たず、翌日の朝食の具材が傷んでしまうなんてことも。
お肉の上に直置きすると、表面が凍ってしまうほどの威力を発揮。
一度使ったら他の保冷剤には戻れない商品です。
ロゴス 氷点下パックGT-16度ハード
ロゴスの氷点下パックの中でも定番のアイテム。
マイナス16℃の表面温度を長時間持続。
使用前に冷凍庫に2日ほど入れておく必要があります。
ロゴス 氷点下パック 倍速
凍結までの時間が短くなった従来製品の改良品。
凍結の時間は、18~24時間と従来品の約半分になっています!
ロゴス 氷点下パックGT-16度コンパクト
氷点下パックのコンパクトタイプ。
小型のクーラーボックスに最適。
隙間を使って入れることが可能で邪魔にならない便利なサイズ。
終わりに
私の初めての夏キャンプは何の対策もせず、虫に刺され、暑さで寝苦しく、朝食の食材は傷んでいるという三重苦でした。
それでも日中はとても楽しんでいましたが。
今では『虫対策、暑さ対策、保冷対策』三つの対策をすることで、比べ物にならないほど快適で楽しいキャンプライフを送っています。
これから夏キャンプに行かれる方は、是非対策をして出かけてみてはいかがでしょうか?
最後までお読み頂きありがとうございました。





