ブログを始めてから早いもので3ヶ月が経過しました。
『3ヶ月続ける!!』ブログを始めたときに漠然と考えたことなので、まずは継続できてほっとしています。
今回はブログを始めて3ヶ月目のPV数や収益、その他データを公開していきます。
これからブログを始めようと考えている人
それではさっそく結果を見ていきましょう!!
【3ヶ月目結果報告】5/14日〜6/13日
()内は(前々月→前月)の数値。収益は大まかな金額。
記事数 | 8(9→10) |
---|---|
PV数 | 542(1230→592) |
ユーザー数 | 232(282→222) |
アドセンス収益 | 2XX円(4XX円→5XX円) |
アフィリエイト収益 | 2XX円(0→0) |
ドメインパワー | 0(0→0) |
ここからは各項目ごとに、私なりに振り返っていきます。
項目ごとの振り返り
記事数
1ヶ月の記事数は8記事でした。
前月の10記事に対し2記事減少。
記事数は減少しましたが、1日1時間はブログに向かう、1週間に1回は記事をアップすると決めた目標は達成。
決してサボっていたわけではなく、記事作成後に変更になった部分や、検索からの流入があった記事のリライトに時間を使いました。
リライトを始めると直そうと考えていた部分以外にも、気になる点がたくさん出てきて時間がかかりました。
今後は1日1時間はブログに向かう、1週間に1回は記事をアップするは継続しつつ、リライト、ブログの勉強など、記事作成以外のところにも、時間を使っていこうと思います。
PV数
PV数は542回/月。最高で50PV/日という結果になりました。

前月と比べPV数は50回減、最高PV数は1回増。
前月比減という結果になってしまいましたが、検索流入も少しづつですが増加しているので、今後の増加に期待したいと思います。





ユーザー数
ユーザー数は232人/月。最高で23人/日という結果になりました。

前月比10人増、最高人数は2人減。
前月よりも少しですが、たくさんの方に読んで頂くことが出来ました。
また流入経路は以下の通りです。

Direct=ブックマーク等からの直接流入
Referral=ブログ村など他サイトからの流入 Organic Search=Googleなど検索エンジンからの流入
前月から引き続きTwitterからの直接流入が、141人(約66%)と最多となっています。
引き続き読んで頂いたフォロワーの皆さんに感謝です。
また先月に比べてOrganic Searchが2倍以上に成長。
18人→41人(約9%→約19%)と少しづつ検索からの流入が増加しています。
Googleサーチコンソールで前月のグラフと見比べると、表示回数、クリック数ともに、目に見えて成長が感じられる嬉しい結果となりました。
(2022/4/14〜2022/5/13)

(2022/5/14〜2022/6/13)
今後の更なる増加に期待すると同時に、SEOを少しづつ学び、今後の増加に繋げていきたいと思います。
ドメインパワー
ドメインパワーは今月も0でした。
サイトのドメインについているパワー。SEOに有利に働く力の事。
ドメインパワーが高い程、検索に引っかかりやすくなります。
50日ほど前にドメインパワーを上げる取り組みとして、日本ブログ村とブログマップに登録をしました。
前月の振り返りでは被リンク獲得とはいきませんでしたが、今月はブログマップから被リンクの獲得に成功。
その他のサイトからも被リンクを獲得し、被リンク0→2→6と少しづつ成長しています。
今月こそは脱ドメインパワー0を達成していきたいです。

収益
今月の収益は合計4XX円という結果になりました。
3ヶ月推移は、4XX円→5XX円→4XX円とほぼ横ばい。
内訳は下記になります。
Googleアドセンス収益
アドセンス収益は前月に対し半分以下の2XX円となってしまいました。
アドセンス収益に関しては自分ではどうにもならない部分なので、その他の部分に注力していきます。
アフィリエイト収益
今月は初めてアフィリエイトで収益を上げることが出来ました。(2件:2XX円)
Googleアドセンスの時もですが、初めての収益達成(0→1達成)はとても嬉しいものですね。
ご購入頂いたお二人の方、ありがとうございます。
今回収益が上がったのは、もしもアフィリエイトというASPです。
もしもアフィリエイト含め、私が登録しているASPは下記の二種類です。
【A8.net】
- 国内最大手のASP
- セルフバック案件が多い
- サイト審査がなく誰でも登録出来る
セルフバックとは:会員様ご自身で商品購入や申込をすることで、報酬を得ることです。興味のある商品があれば、初期費用回収の手助けになります。
私も興味のある商品のセルフバックを行うことで、初期費用を少しづつ回収しています。
もしもアフィリエイト
- 国内大手のASP
- Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングのリンクを簡単に貼れる

初めてでも下の様な画面を簡単に作る事が出来るのでおすすめです。
終わりに
この記事がブログを始めて28記事目。
記事数だけは確実に成長しています。
前月から成長を感じられた部分、伸びない部分ありますが、『継続が何より大事』だと考えています。
また3ヶ月継続することが出来たのは、この記事含めお読み頂いた全ての方々のおかげです。
本当にありがとうございます。
また記事を読んでもらいTwitterで反応を頂ける事は、継続をする上で大きな励みになりました。
これからも株ZOブログを応援して頂けると嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
最後までお読み頂きありがとうございました。
ブログ初心者をクリックで、応援頂けたら嬉しいです。




このブログはブログサーバー『コノハWING』
ワードプレステーマ『JIN』で作成しています。
