今回の保有株銘柄分析は2022年5月11日に最新の決算が発表された三洋貿易(3176)です。
まずはどんな企業か知る所から始めていきましょう。
三洋貿易ってどんな企業?
三洋貿易とは東京都千代田区に本社を置くゴムや化学品の専門商社です。
- 化成品事業(主に合成ゴム、塗料、インキなど)
- 機械資材事業(主に自動車用内装部品、加工用機械や測定装置など)
- 海外現地法人
上記3つのセグメントが主要事業となっています。
売上高は化成品事業と機械資材事業が高く、営業利益率は機械資材事業の利益率が他事業に比べ高くなっています。
基本情報(2022/5/12終値)
名柄名/名柄コード | 三洋貿易/ 3176 |
---|---|
株価 | 945円 |
一株配当/配当利回り | 39円 / 4.13% |
PER/PBR | (連)6.46/ (連)0.73 |
市場情報 | 東証プライム |
業種 | 卸売業 |
時価総額(百万円) | 27,412(百万円) |
業績の推移
株価
こちらは10年チャートです。
2017年をピークに伸び悩んでいますが、10年で約4倍に成長しています。

こちらは1年チャートです。
半導体不足による自動車減産の影響もあり、下落が続いていて現在年安付近で推移しています。

売上高・営業利益
今季は売上高、営業利益ともに過去最高に近い予想となっています。

最新の決算で売上高は順調に推移していますが、前年同期比で営業利益は減少しています。
化成品事業は営業利益36.4%増(前年同期比)と大幅に伸びています。
しかし稼ぎ頭の機械資材事業が半導体不足による自動車減産もあり、営業利益32.1%減(前年同期比)となった影響が大きいです。
進捗率は50%前後と問題なく見えますが、4Qは例年営業利益が少ない傾向にあるので今後の動向を見守りたいと思います。


営業利益率
営業利益率は近年6%前後で推移しています。
今季2Qまでの営業利益率は約5.82%で推移しています。

EPS
2020年コロナの影響で下落していますが、2021年は過去最高を記録。
今期もEPSベースでは順調に推移しています。


ROE・ROA
ROE・ROAは同業種と比較して良好な水準で安定して推移しています。

業種や資産状況によっても変わってきますが、一般的にROEは10%以上、ROAは5%以上あれば優秀とされています。
財務状況の推移
自己資本比率
近年は60%超えと安心感のある数値になっています。

利益剰余金
利益剰余金は年々積み上がっています。

財務は安定していますね。
CF(キャッシュフロー)の推移
営業活動によるCF
安定的に推移しているとは言いづらいですが常に黒字をキープしています。

営業活動によるCFは本業による稼ぎを表します。
プラスになっていれば、本業でしっかりキャッシュを残しているということを表していて、安定的に伸びているのが望ましいです。
現金等
2020年コロナ禍で製品在庫を増やし供給を整える為の資金調達により大幅に増加していますが、問題なく推移しています。

配当推移
一株配当
減配なく配当維持か増配を続けています。
今期は配当予想39円と配当維持の予想となっています。

配当性向
配当性向は約30%前後とまだ余裕のある水準となっています。
今後の増配余地もありそうな銘柄です。

中期経営計画にみる投資判断


- 化成品セグメントは好調に推移。
- 半導体不足による自動車減産により厳しい状況が続いているが、今後の供給安定による機械資材事業の復調に期待。
- 減配なく配当金は増加傾向。今後のEPSの成長と増配に期待。
化成品事業は調子が良く、海外現地法人は安定して推移。
半導体不足による自動車減産状況の改善をどう考えるかが、投資判断を分ける所だと思います。
状況が改善され機械資材事業が復調し、中期経営計画を達成となれば現在はとても割安な状況だと思います。
短期では更なる下落もありそうですが、配当利回り4%を超える水準では株価推移を見ながらコツコツと購入していきたいと考えています。

投資は自己責任です。
ご自身のリスク許容度の範囲内での投資を心がけましょう。
また保有株の決算を確認する事はとても大事です。
決算を確認し状況を把握する事で、メンタルの支えにもなります。
厳しい相場が続きますが投資を継続していきたいですね。
終わりに
日本株の投資には1株単位で買える証券会社がおすすめです。
私はSBIネオモバイル証券を利用し一株ずつ購入しています。
指値での購入はできませんが、月の投資額が50万円以内なら手数料が安くおすすめの証券会社です。
指値での購入を優先される方にはLINE証券がおすすめ。
現在キャンペーン中の為口座開設で最大4000円相当が貰えます。



ブログマップと日本ブログ村に登録しました。いいね👍応援頂けたら嬉しいです。
☆おすすめ書籍☆


